アクセス
ネット予約

妊活

当院の低AMHに対する鍼灸治療

当院では低AMHの悩みを持つ患者様が多くいらっしゃいます。
「AMHが低いと妊娠できない?」や「低AMHと指摘され、体外受精を勧められた」というネガティブな意見が多数です。確かに、年齢とAMHによっては早期に治療に踏み切った方が良い場合もあります。ただ、焦る気持ちは分かりますが、低いからといって必要以上に焦る必要もないというのが私見です。そう思えるのも、施術をしていく中で数値が改善していく事例が多くある為です。そこで、当院での低AMHに対する鍼灸治療について少し触れていきたいと思います。

AMHとは?


はじめに、「そもそもAMHとは?」の点からお伝えしていきます。
AMH(抗ミュラー管ホルモン、Anti-Müllerian Hormone)は、主に女性の卵巣内にある卵胞の数を示す指標として利用されるホルモンです。AMHは、卵巣予備能を評価するために使われ、不妊治療の際に特に重要な指標となります。シンプルに言えば「卵子がどれくらい残っているか?」が分かる数値です。女性は卵胞を生まれながら持っています。実はお腹の中にいる時から持っているので、あなたのお母さんが卵胞をプレゼントしてくれているような状態です。卵胞の数は、お腹にいる時が約200万個、思春期には約30万~50万個、閉経時には1000個程度と、時が経つにつれて数が減っていきます。

point⇒AMH=残りの卵子の数の大まかな指標


AMHを知る方法

ご自身のAMHを知るためには、クリニックに受診をして血液検査を行います。保険では¥2,000前後、自費では¥7,000前後が相場です。ブライダルチェックの項目に含まれていたり、体外受精にステップアップされている方は、治療を開始する段階で検査をしていることが多いようです。

詳しくはこちら 参考⇒にしたんARTクリニック 各種検査


AMHの見方

AMHが低い・高いの見方は、ご自身の年齢を基に、平均値と比較してどうか?となります。年齢別の基準値については先述の引用に記載されているのでご参照ください。クリニックでの言われ方は「年齢相応だね」「年齢より低いね」などです。特別、問題がなければ「大丈夫ですね」と言われているはずです。ここでのポイントは、『AMH=卵質』ではないということ。なので、仮に「年齢よりもAMHが低いね」と、指摘された時に卵質も悲観しないことが大切です。


低AMHの理由

では、なぜ数値が低くなるのでしょうか?残念ながら、現代医学では明らかな原因は特定できていません。人によって様々で、生まれつき卵胞が少ない方もいらっしゃいますし、卵巣嚢腫や子宮内膜症の手術を受けた影響で低くなるケースもあります。経験則では、先述の手術歴がある方のほか、お酒を多飲される方、偏ったダイエットの経験がある方、常に寝不足の方、強いストレスを受けている方等は、初診時に低AMHと伺うことが多い印象です。


注意が必要なAMHの数値

年齢よりも数値が低い場合や、おおよそ「1.0」以下の場合、計画的に妊活をしていく必要はあるかと考えます。
逆に、平均値よりも高い場合でも計画が必要な数値があります。その基準値は『6』。平均値以上、6未満であれば大きな問題はありません。しかし、6以上の場合、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の可能性があり、7以上の場合はその可能性がさらに高くなる為、計画的な妊活が必要になります。⇒多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)についてはこちら


AMHはどこから出るの?

ここまでお伝えしてきましたが、では、AMHはどこから出てくるの?という点に触れていきます。実はこれが、ちょっと大事。
卵胞は成熟して排卵されるまでに、6段階の変化をしていきます。

  1. 原子卵胞
  2. 一次卵胞
  3. 二次卵胞
  4. 前胞状卵胞
  5. 胞状卵胞
  6. 主席卵胞

ここで大事なのが、2~4までの卵胞がAMHを出すという点です。

point⇒成長過程の卵胞がAMHを出す


AMHの数値は変化しないの?

基本的に改善しないと言われているAMHですが、経験側では数値に変化は出ます。これには卵胞の成長過程が関係している考えます。先述の2~4の状態は、生理から約3~4ヶ月前の状態であり、食事・運動・休養などの事前準備がしっかりとできていれば、数値と卵質が改善される傾向にあります。AMHはご自身の生活習慣の見直しでも改善は可能ですし、鍼灸と併せて行うことで、より大きな改善がみられます。
逆を言えば、生理1日目から注意をしても、残念ながら大きな変化は得られません。生活習慣の見直しや鍼灸施術も、先を見据えて取り組むことが重要です。


当院での低AMHに対する鍼灸治療


先に当院での低AMHに対しての治療は経験則によるもので、確実なエビデンスがあるものではないことをご周知ください。以下、治療の一例を挙げていきます。主な選穴は、

  1. 三陰交(さんいんこう):三陰交は代表的な女性のツボで、効果は婦人科系疾患全般と「気」の改善です
  2. 陰陵泉(いんりょうせん):水分代謝に対して非常に効果の高いツボです。むくみなど、水の代謝が優れない時に使用します。
  3. 足三里(あしさんり):代表的な胃のツボです。「気」の集まる場所で、気を動かしたい時や胃腸の働きを改善に使用します。

以上の3穴を中心に使用します。

三陰交をベースとして使用します⇒三陰交についての詳細な場所・効果はこちらの記事下部をご覧ください
身体の中の水を動かした方が良い場合は【三陰交+陰陵泉】、気を動かした方が良い場合は【三陰交+足三里】など、身体の状態によって使い分けていきます。


治療方法の一例

状態に合わせて先述のツボを選択します。ツボに約10分程度パルス(低周波)を掛けて刺激をします。鍼を刺すだけよりも、パルスを用いることで筋肉・筋膜を介して深部まで刺激が伝わり、より効果的に卵巣の血流量を増やします。三陰交は子宮を収縮させる作用もある為、タイミング法や人工授精の高温期、体外受精の移植後は避けて施術を行います。


症例

数値に変化が出るまで平均して3~4ヶ月掛かります。

  • AMH0.06⇒0.6 施術期間約4ヶ月
  • AMH0.95⇒2.24 施術期間約3ヶ月
  • 他多数変化あり

通常、改善することがないと言われている数値ですが、閉経に近い数値の方でも、大きく改善している症例があります。私見では卵胞の成長過程と一致するため、卵巣の血流量を増やす目的で行う治療が、卵胞の成長を促したと考えます。


終わりに

低AMHの方でも悲観せず、先を見据えて生活習慣や鍼灸に取り組むことで、改善が図れる可能性は十分あります。数値に変化があれば、気持ちにも余裕が生まれてQOL向上に繋がるのではないかと思います。悩んでいる方はぜひご相談ください。この記事を書いたのは、

鈴木大樹
東京鍼灸京橋
新橋・日本橋エリアで働く鍼灸師です。PCOSや食生活改善に強みあり。授かりに向けて施術を行いつつ、不妊に悩む方に向けて妊活コラムを書いています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。